【Vol51】Marketing Media Lab

【毎週どこかで配信】マーケターがお届けするビジネスニュースレターです。
エルモ@広告屋 2022.04.25
読者限定

-----------------------------------------

1. Weekly Business News

Weekly Business Newsでは、今週1週間の注目ニュースや記事を取り上げます。このコーナーでは、直接的にマーケティング関わる記事だけではなく、いずれあなたのマーケティング活動に役立つ情報・視点を(独断と偏見を交え)お届けます。俯瞰的なモノの見方を身につけ、長期で役立つマーケティングOSを身に着けていただければと思います。

-----------------------------------

note8周年!月額サブスクをつくれる「メンバーシップ」機能を発表

今月でnoteが8周年。

noteは「個人がクリエイティブ活動で稼げるようになる」クリエイターエコノミーの先駆け的な存在ですが、そのnoteから新しく「メンバーシップ」機能がローンチされるようです。

クリエイターのマネタイズ方法も、

クリエイター1.0:
広告モデル(1:遠い人たちのnの関係性)

クリエイター2.0:
コンテンツ課金モデル(1:近い人たちnの関係性)

クリエイター3.0:
コミュニティモデル(n:nで密な関係性)

と、1.0から3.0に個人のクリエイティブ活動のマネタイズも移行し始めており、noteとしても「クリエイター3.0」の受け皿を用意し始めた形です。

noteは以前からサークル機能というものを実装しているので、イメージとしてはそのアップデート版に近いかもしれません。

私の経験から言うと、コミュニティ運営は運営者に高い能力が問われるうえ、継続させるのが非常に難しい(その割にリターンは1.0、2.0のほうが大きい)課題を抱えています。そこにUI・UXでこの壁を突破してくれる機能が実装されると嬉しいので、少しだけ期待しております。

余談
ちなみに、noteは周年ごとにKPIめいた指標を発表しているのですが、毎回発表されている指標が違います。(笑) 直近数年間の発表指標を見比べると、何が好調で何が不調なのか?、ある程度予測できたりするので、悪趣味な人はぜひ調べてみてください。

***

ニュースレターサービスの「Wiss」が終了

Inclusiveの子会社が運営しているニュースレタープラットフォームWissが、7月末でサービス終了を発表しています。

2021年7月から始まったサービスなので、1年を待たずしてサービス終了の意思決定をしたことになります。

ホリエモンやコルク佐渡島さん、茂木健一郎さんなど、一部有名コンテンツクリエイターを囲い込んだうえでスタートしていましたが、思っていたほどの読者数が伸びなかったのでそう。

このThe Letterのプラットフォームもそうですが、コンテンツ配信×プラットフォーム事業は指数関数的に伸びていくことができる事業モデルです

逆に言うと序盤は我慢の時期。にもかかわらず、初年度の低空飛行を許容できなかったのは、正直謎でしかありません。

もう少し芽が出るのを待てなかったのか、それとも全くの鳴かず飛ばずだったのか、個人的に少し気になるところです。。

***

胸スポンサーで売上が2倍に伸びた住宅会社

サッカーJ3「藤枝MYMC」の胸スポンサーとして、ユニフォームに自社ブランドを載せることで住宅メーカーの売り上げが3年で2倍になった話が面白いです。

正直なところ、スポーツ企業のスポンサーをして売上が短期間で伸びた事例はかなり珍しいのではないかと思います。

そのカラクリは、地域密着型のクラブ経営をしていることもあり、ユニフォームが藤枝市役所などの公共施設でおかれ、その効果で「市役所で見かけたあの会社」というパーセプションを獲得したから。

B to Cではあるものの単価が高く、信頼性が購買を左右するビジネスだったため、うまくスポンサー広告がワークした、一つのハックだと思います。

***

マッキンゼーが「デザイン」を捉えるとこうなるらしい

マッキンゼーが、デザイン(思考)による経営が必要というレポートを出しています。

いわゆる目に見える狭義のデザインではなく、広義の意味でデザイン思考がこれからの日本企業にどう役立っていくか?を記しています。

ここに書かれている内容は、スモールビジネスや最近成長している企業では、当たり前に行われているように感じますが、読者さんが属する企業ではいかがでしょうか?

***

その他、気になるニュース・記事

-------------------------------------

2. 今週のマーケティングTopics

マーケティングに役立つ知識や視点、ノウハウをお届けするコーナーです。

知っていたらどこかで役に立つ、折に触れて思い出したい知識をお送りいたします。

-----------------------------------

今週は、先日発表されたD2C企業「北の達人」IR資料を一部抜粋しながら、マーケティングに強いD2Cブランドの最新事情をもとに、いま現在のマーケット環境を見ていきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4623文字あります。
  • 3. 今週のクリエイティブ
  • 4. 今週のオススメ本
  • 5. 今週の雑談(どうでもいい話)
  • 6. Q&Aコーナー
  • 7. 今週のnoteマガジン

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・マーケティング思考を習慣化
・最新のビジネスニュースを紹介
・毎週届き、いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
【Vol.60】Marketing Media Lab
読者限定
【Vol.59】Marketing Medi Lab
読者限定
【Vol.58】Marketing Medi Lab
誰でも
【Vol.57】Marketing Medi Lab
誰でも
【Vol.56】Marketing Medi Lab
読者限定
【Vol.55】Marketing Media Lab
読者限定
【Vol54】向かい風が吹くアフィリエイト広告/フジロックCMから見え...
読者限定
【Vol53】マーケティング的に言うと、テレビのリーチ力に代わるネット...
読者限定